はちみつ工房様「ピュアミード プレーン」に合うおつまみはどれなのか、合わせて食べていきます。
Twitterにておすすめのミード(蜂蜜酒)をお聞きしたところ、おすすめしていただけてとても嬉しかったです。
お教えくださってありがとうございました。
ピュアミード プレーン
淡く琥珀がかった美しい色で、とてもおしゃれです。
冷蔵庫でよく冷やして、ストレートでいただきます。
そもそもミードって?
ワインやビールよりも古い、世界最古のお酒と言われています。
蜂蜜酒の名の通り、蜂蜜と水と酵母を発酵させてできる「醸造酒」です。
酒造のこだわり
添加物を入れない100%の「純粋はちみつ」を使っていらっしゃいます。
フルーツやフレーバーを足さず、はちみつ本来の風味や花の種類による香りを大切に醸造なさっています。
詳しくは、はちみつ工房様公式サイトをご覧ください。
実際に飲んでみて
口に広がる蜂蜜の甘味がとても飲みやすく美味しいです。
冷蔵庫から出したてよりも少し室温で温まったころがとてもよく蜂蜜の味を感じます。
もったりとした嫌な感じは一切なく、すっきりと美味しく、すいすい飲めてしまいます。
とっても美味しいお酒で、甘いお酒がお好きな方におすすめです。
一緒に合わせたおつまみ
今回ミードに合わせるのは、
- チーズアソート
- ミックスナッツ(素焼き・燻製)
- 生ハム
です。
蜂蜜のお酒なので、「はちみつに合いそうなもの」を基準に選びました。
チーズ
どのチーズがより合うのか、今回は盛り合わせを購入してみました。
漠然と「チーズと蜂蜜は合う」と感じていますが、中でもどの種類がより合うのか、組み合わせが楽しみです。
実際に食べてみると、味や香りが強いものでないと蜂蜜に負けてしまってあまりわかりませんでした。
スモークチーズやチェダーチーズのようなお味や香りが強いものがとっても美味しいです。
ナッツ
燻製されているものと素焼きの二種類用意してみました。
香りがどう混ざり合うのかとても楽しみです。
まずは素焼きからいただいてみます。
カシューナッツはより甘味を感じ、美味しいです。
ほかの種類はミードの味に負けてしまっているように感じました。
続いて燻製の方をいただいてみます。
先程の素焼きのものに香りと塩味が足されているので、よりミードに負けずに主張するためこちらの方が美味しく感じました。
なかでもカシューナッツとピスタチオがとても美味しかったです。
生ハム
生ハムはメロンと合わせて食べるのが美味しかったりするので甘いミードと合うのではないか?と考えたので今回合わせてみます。
生ハムの塩気とミードの甘さがどう混ざり合うのかとても楽しみです。
生ハムの塩辛さをミードが軽くスッと中和してくれてとても美味しいです。
甘いとしょっぱいを繰り返すのでずっと美味しく最後まで楽しめます。
今回の優勝は「燻製ミックスナッツ」
ミードの甘さに燻製の香りと塩味がちょうどよく、飲んで食べてが止まらなくなってしまうほどでした。
なかでもカシューナッツとピスタチオがとても美味しかったので、また飲む機会があったら燻製カシューナッツと燻製ピスタチオだけで買おうと思います。